
NINTENDO64 ソフト評価ランキング
- 自称ゲームレビュアー
-
安西爆弾
Lv.79
- No.1
-
スーパーマリオ64
このゲームのために64が作られたと錯覚するほど本体機能を駆使したゲーム内容が凄い。モデリングやテクスチャの稚拙さをごまかして綺麗に見せるテクニックもうまい。箱庭探索アクションゲームの基本的な面白さが高いレベルで内包されていて、キャラクタのアクション数の多さによる自由度の高さはゲームに奥深さを与えている。

《 平均 : 9.8 》
《 総合 : 49 》
- No.2
-
ゼルダの伝説 時のオカリナ
マリオ64と並んで、64ゲーでツートップの作品です。メニュー画面の切り替えのトロさやカーソル操作にやや難ありですが、それ以外は今でも通用する面白さを持っています。ゴロン族、ゾーラ族など曖昧だったゼルダシリーズの世界観が確立した点でも影響力の大きい作品です。

《 平均 : 9.2 》
《 総合 : 46 》
- No.3
-
罪と罰 〜地球の継承者〜
操作が複雑で難易度高めのアクションシューティング。とっつきにくいですが、何度も繰り返し遊んで腕が上達する喜びを肌で感じることが出来るゲームです。
面構成も派手で何度も遊びたくなるものばかりなのもナイスです。

《 平均 : 8.6 》
《 総合 : 43 》
横アクションですが3Dポリゴンマップでパノラマみたいな映像が新鮮でした。
音楽が凄く良くて、時間の概念があって昼と夜が切り替わって町の様子が変わったりして、凝っててよかったです。
「ネオ桃山」と比べて、手抜きっぽいところが気になりましたが、ボーナスイベントも面白くて十分楽しめました。

《 平均 : 8.6 》
《 総合 : 43 》
- No.5
-
がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜
水木一郎さんやささきいさおさんの主題歌が入っていたり、本格3D箱庭アクションとして作りこまれてて、最もゴエモンシリーズで輝いていた作品です。
今となっては攻撃のリーチが短かったり、視点が悪かったり、大雑把でつたない部分が目立ちますが、コミカルなステージとBGMで盛り上げています。

《 平均 : 8.6 》
《 総合 : 43 》
- No.6
-
バンジョーとカズーイの大冒険
スーパードンキーコングのレア版スーパーマリオ64です。
ゲップの音とか下ネタとか下品な内容が嫌いでしたが、ゲームは凄く良く出来てたと思います。
アドベンチャー要素が強くて、アクションとしては物足りなかったので、評価はちょっと厳しくつけました。

《 平均 : 8 》
《 総合 : 40 》
- No.7
-
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
作り込みは素晴らしい物の、「時のオカリナ」のような一貫したテーマが感じられないため、どこか散漫なところが悪い印象を受けてしまいました。
64DDの裏ゼルダの埋め合わせのために走らせたプロジェクトにしか見えず、システムが使い回しのせいで目新しさが感じられず二番煎じな感触が惜しい。
奇抜なビジュアルデザインも好みでなく、グラフィック評価も8に下げさせてもらいました。

《 平均 : 7.6 》
《 総合 : 38 》
- No.8
-
ドンキーコング64
メモリ拡張専用のおかげで、遠景でもフレームレートが安定してて64ではかなり映像が綺麗でしたね。ハイレゾですし。
探索ゲーとしてもボリュームがあって面白かったんですが、5キャラ切り替えて進めるのはさすがにだるかった...。
タルのボーナスステージの難易度が高めでリトライ前提の作りなのがしんどくテンポを悪くしてました。

《 平均 : 7.4 》
《 総合 : 37 》
- No.9
-
マリオカート64
SFC版ばかり神格化されてますが、全コース個性があって作り込まれている64版の方がクオリティは高いです。
でも、ドリフトの操作の複雑さ(SFCのドリフトターボより出しやすくなってるものの)は、間違いなく敷居を高めていたと思います。
それと、バグの多さ。多人数対戦の処理落ちなど、年末発売を急いだ感がありありとわかる出来が残念。
しかし、立体的で使い回しのないコース設定や意外と面白いタイムアタック、雰囲気の良さなど、クソゲーと一蹴出来ないゲームです。

《 平均 : 7 》
《 総合 : 35 》
- No.10
-
バンジョーとカズーイの大冒険2
1クリア済み前提のような難易度の高さが、くどい印象を受けてしまいました。
2キャラ別行動出来たり、アクションの増加によって謎解きが一新されています。しかしクリアまでのプロセスが全体的に長くなってテンポが悪くなりました。
ヒントも少なめで結構キツイのも難点。
FPSステージは面白かったですが、不慣れなプレイヤーにはつらいと感じました。
ドンキー64と異なり、メモリ拡張非対応なので処理落ちが激しくハイレゾじゃなくなったのも物足りなかったです。

《 平均 : 6.6 》
《 総合 : 33 》
黙示録から色々改善されて遊びやすくなったんですが、舞台が同じなので繰り返しになってつまらなかったです。
ドラキュラは好きなんですが、このゲームは好きになれませんでした。

《 平均 : 6.2 》
《 総合 : 31 》
- No.12
-
悪魔城ドラキュラ黙示録
ドラキュラの初3Dアクションってことで期待したんですが、思っていたのと違って楽しくなかったです。
2人主人公いますが、どっちも難しくてクリアするだけで精一杯。2Dアクションみたいに難しさを乗り越える快感も無くて、ひたすらつらいだけ。
カメラ操作もやりづらいし、僕には合わなかったです。

《 平均 : 5.4 》
《 総合 : 27 》
- No.13
-
星のカービィ64
カービィの動きはノロいし、ゲームは簡単でやりごたえが無いし、がっかりの出来。音楽と雰囲気は可愛くていいんです...。貴重な横スクロールアクションだけに残念。

《 平均 : 3.6 》
《 総合 : 18 》
- No.14
-
ピカチュウげんきでちゅう
音声認識に惹かれて買ったものの、目的が曖昧でなにをしたらいいかわからず、すぐ飽きました。
グラフィックも処理落ちがひどくて汚かったです。

《 平均 : 3.2 》
《 総合 : 16 》
表示件数切り替え